JCDで働く
多彩な人財

カラーバー

Member

現在担当している仕事内容は?

企業様が開催されるBtoBイベントの企画や当日の運営、事後の検証までサポートしています。
私たちが担当している『企業イベント』は、周年行事や大会をはじめ、著名な方をお迎えする講演会、表彰式、パーティ、展示会への出展や記者発表会など多くの種類があります。
それぞれに実施する意図があり、目標があるので、クライアントの頭となり腕となって一緒にイベントを成功に導くために日々の業務を行なっています。
またイベントの成功には、映像、音響、照明、施工等
、各プロフェッショナルの方々の協力が不可欠です。たくさんの協力会社さんの先頭に立ち、最新の知識やノウハウをお借りして、クライアント様とイベントに参加する皆様の両方に、ご満足いただけるイベントを目標に仕事をしています。

失敗した経験、
そこから活かしたこと、
乗り越えた先にあったものは?

入社後しばらくして仕事に慣れてくると、間違えることや失敗をしたくないという気持ちが強くなり、わからない仕事を後回しにして抱え込んでしまったことがありました。そのため、すべての業務が滞ってしまい
、期限間近になってから先輩方に手伝っていただき、余計に負担をかけてしまう結果となってしまいました
。その時に先輩から『新入社員は間違えることが仕事だよ』と声をかけていただき、もっと積極的に挑戦していいのだという自信を持つことができました。

今では、「失敗するなら早めにする」ことを大切にしています。いきなり100点をとることはどんな案件でもとても難しい事なので、わからない事こそ早めに挑戦して、失敗して、代替案でリカバリーを重ねていくことで経験を積み、本番日という大切な場面でクライアント様に100点以上の満足をご提供できるようにしていきたいと思います。

仕事で辛かったこと、
嬉しいことは?

新規のイベントを担当する過程では、毎回想定外のハプニングや困難がたくさん起きて、対応に追われます
。『なぜ、もっと早く気が付かなかったのだろう』『
どうして、思いつかなかったのだろう』という日々の繰り返しでした。しかし、後悔するよりも、とにかく今できる最善の方法でやりきること、終わった後にしっかり反省することを繰り返すことで、クライアント様との間に信頼関係ができ、当たり前にできることが増えていきました。
連続で担当している案件で、『今年はなんだか、スムーズだね』と言っていただけた時は、とても嬉しかったです。

就活生へ激励のメッセージ

自分の将来を自分で選ぶことができるって、とってもわくわくしますよね。
選択肢はたくさんあります。あなた以外の人に決める権利はありません。
色々なものを見て、色々な人とお話して思いっきり楽しんでください!

5年後のなりたい自分の姿

学生の頃からずっと、国際交流を促進したいという目標があり、それを叶えたいです。
例えば、日本企業が海外に進出するサポートだったり、
日本から遠い国の子供たちとお互いの文化を知るイベントを開催して一緒に遊ぶ機会を創ったり、
もっと世界にとって日本を身近に感じてもらえるようにできたらいいなと思っています。
また、5年後は30歳なので、そろそろ素敵な旦那さんを見つけて、
今よりもっと仕事もプライベートも充実させたいです!!